「自律神経失調症の情報サイト」は、病院で治らない、原因不明と言われた自律神経失調症・更年期障害・パニック障害・起立性調節障害などを中心とした情報を提供する、鍼灸院運営の情報サイトです。

自律神経失調症の情報サイト

〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16 サンビルダー六甲山の手1F

アクセス:阪急電鉄六甲駅より徒歩2分

当サイトへのご質問・お問合せや
ご予約はこちら

078-891-3590

お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~18:00にて毎日受け付けております。

パニック障害

パニック障害の症状・原因について

パニック障害でお悩みの方は、とてもつらく、どうすればいいのかとお困りの方がほとんどです。これをお読みのあなたも、そのお一人だと思います。

パニック障害は、うつ症状も出やすいので、本当につらい病気です。パニック障害は、本当の原因を見つけ、治療すれば良くなる病気です。

パニック障害を治すためには、どうしたらいいのか?このページでは、詳しくお話ししていきます。

【目次】

  1. パニック障害とは?
  2. パニック障害の症状
  3. パニック障害の原因
  4. パニック障害をそのままにしておくとどうなるのでしょうか?
  5. パニック障害は治療をすれば良くなる病気です
  6. パニック障害を治すためには自律神経の治療が必要です
  7. 患者さんの声

また、うつ症状についてはこちらに詳しく記載しています。

うつ病の症状・原因について

1.パニック障害とは?

パニック障害とは、突然以下のような症状が出ます。

  • 動悸
  • めまい
  • 息苦しさ
  • 胸のつかえ
  • 手足の震え
  • しびれ
  • 吐き気
  • 汗が止まらない・・・

また、パニック障害では、うつ症状を引き起こすこともあります。パニック障害の症状は、とてもつらく、自分ではコントロールできないのが特徴です。「このまま死んでしまうのではないか?」など、強い不安さえ感じます。

パニック障害が多く出る場所としては、

  • 電車の中
  • エレベーターの中
  • 高速道路を運転中
  • デパート、スーパーなど人が多い場所
  • 会議や発表などの緊張する場面

などが多いです。このパニック症状が出たことを思い出し、外へ出る事が出来なくなる方も多くおられます。

2.パニック障害の症状

パニック障害の症状が出ると、自分ではコントロールができません。動悸、呼吸困難、息苦しさ、胸のつかえ、汗が止まらない、ふるえが強くなる、不安感が強くなるため、命の危険を感じます。そのため、救急車を呼ばれる方も多いです。

パニック障害は、どなたにでも起こりうる症状です。特別な事ではありません。これは、人間が持っている、自分を守ろうとする機能の一つです。例えば、大きな恐怖を感じた時、心臓の動きは早く、呼吸も激しくなります。これと同じ事が、パニック障害では起こっています。何らかの理由で、身体の反応が、敏感になっているのです。

あなたが、特別と言うわけではありません。

パニック障害の症状が出ると、病院で検査をします。心臓、脳、血液検査など、様々な検査をしても、異常がありません。パニック障害の原因は、分からないことが多いのです。そのため、パニック障害の不安がさらに大きくなります。また、パニック障害では、うつ症状を引き起こすのが特徴でもあります。

3.パニック障害の原因

自律神経のバランス

パニック障害の原因は、検査では異常が見つからない場合が多くあります。この結果、パニック障害は、精神的な問題とされることが多いです。

パニック障害の原因として考えられるのが、交感神経の敏感な反応です。交感神経とは、身体をコントロールする自律神経系の一つです。

主な働きは、

  • 心臓をドキドキさせる。
  • 呼吸を早くする。
  • 胃腸の働きを抑える。

など、身体を活動的にする時に働きます。緊張している時、ストレスを感じている時は、交感神経の働きが活発になります。パニック障害の原因は、この交感神経が過剰に働くことで症状が出るのです。

交感神経が敏感になるパニック障害の原因としては、

  • 家族の問題
  • 長時間の仕事
  • プレッシャー
  • 人間関係のストレス
  • 不規則な生活習慣
  • 睡眠不足・・・

など、色々なストレスが、パニック障害のひきがねとして考えられます。これらの結果、交感神経が敏感になり、パニック障害の症状が出やすくなるのです。

4.パニック障害をそのままにしておくとどうなるのでしょうか?

症状をそのままにしておくと、さらにひどくなる場合が多くあります。
パニック障害が原因で、日常生活ができなくなることもあります。

このため、

  • 家事ができない。
  • 仕事を休職する。
  • 外出ができない。
  • 学校にいけない。
  • 家に引きこもってしまう。

などの様々な問題を引き起こします。パニック障害の治療として、多くの場合、精神安定剤などが処方されます。これは、交感神経の過剰な反応を抑えるのが目的です。一時的に飲む事は良いのですが、精神安定剤はクセになりやすく、手放せなくなる問題があります。パニック障害の症状は変わらず、薬だけを飲み続けるという問題が出てきます。

症状をそのままにしておくと、ますます症状と不安が大きくなる場合があるのです。
パニック障害は、早急に治さなくてはなりません。

5.パニック障害は治療をすれば良くなる病気です。

パニック障害は、原因を見つけ、しっかりと治療すれば良くなる病気です。パニック障害を治すには、交感神経の過剰な働きを改善しなければなりません。自律神経の状態を、正常に戻していく事が大切なのです。自律神経の状態が良くなるにつれて、パニック障害の症状も良くなります。

また、パニック障害の方は、ストレスで免疫力が落ちています。免疫力は、本来あなたを守ってくれるものです。しかし、免疫力が低下すると、パニック障害の症状が起こりやすくなります。免疫力が下がる事は、パニック障害の原因となりますので、改善しなくてはなりません。

さらに、パニック障害でお困りの方は、多くの薬をお飲みになられている方が多いです。副作用の心配もありますので、薬も出来る限り早く止めなくてはなりません。病院では、原因不明、精神的な問題、治らないとさえ言われるパニック障害ですが、しっかりと治療をすれば良くなる病気です。

6.パニック障害を治すためには自律神経の治療が必要です

1.自律神経を調整する

自律神経、特に交感神経の過敏な状態を戻すことにより、

  • うつ症状
  • 突然の動悸
  • めまい
  • 息苦しさ
  • 胸のつかえ
  • 手足の震え・しびれ
  • 吐き気
  • 汗が止まらない・・・

などの、パニック障害の症状を良くします。

2.副交感神経の働きを上げる

身体をリラックスさせる、副交感神経の働きを上げることにより、

  • うつ症状
  • 不安感
  • やる気が出ない
  • イライラする

などの、パニック障害の精神的症状を良くします。

3.免疫力(自然治癒力)を高め、体質改善を行う

あなたが本来お持ちの、免疫力(自然治癒力)を上げます。免疫力が上がる事で、今までパニック障害の症状が出ていた場面でも、抑える事が出来るようになります。パニック障害の予防効果も高まります。パニック障害の症状が二度と出ないよう、体質改善を行います。

パニック障害は、原因不明と言われることが多いですが、原因を見つけ、しっかり治療すれば良くなる病気です。あきらめないでください。パニック障害を治して、毎日を元気に過ごして頂きたいと思います。

患者さんの声

少しずつですが以前の身体の状態がうそのようです。
薬もなくしていけると勇気をもらえます。

神戸市 30歳代 女性 パート

Q1.当院の鍼灸治療を受ける前は、どのようなお悩みや気になることがありましたか?

パニック障害という病気で急に息苦しくなったり、不安感が出たりと薬による毎日が続き食事もおいしく感じなく外食も苦だった。

Q2.(上記の状態が)ある事で、どのような嫌な思いをしましたか?

薬をやめる事ができない先が全く見えなく内向的な性格になりつつあった。
人とのコミュニケーションをとるのが嫌だった。

Q3.実際に当院の鍼灸治療を受診してみて、どのように感じましたか?

最初は本当にうたがっていたが通院をして1年、2年が経過すると本当に気持ちに余裕が生まれてきました。少しずつですが以前の身体の状態がうそのようです。薬もなくしていけると勇気をもらえます。
本当に良くなっているのでこれからも宜しくお願いします。

Q4.当院へのご意見・ご要望があれば、ぜひお聞かせください。

感謝しかありません!

*個人の感想であり効果を保証するものではありません。

当サイトの運営者について

全国から患者さんが来院される

横幕鍼灸院

当院は完全予約制です。
こちらにお電話の上、ご予約ください。
お電話によるご予約受付は、年末年始・臨時休診を除き、9:00~18:00にて毎日受け付けております

078-891-3590

住所

657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16
サンビルダー六甲山の手1F
阪急六甲駅徒歩2分

診察時間

午前   9:00~13:00
午後 14:00~17:00

休診日

火曜日・水曜日・木曜日

診察時間
9:00-13:00
14:00-17:00

土日も診察しております。
研究・講義により、臨時休診する場合があります。

サイト内検索はこちらから

今月の診察日のご案内

土曜日・日曜日も診察しています。
当院は完全予約制です

078-891-3590

診療時間

 
9:00~13:00
14:00~17:00

ウェブ予約

当院の紹介

横幕鍼灸院

〒657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16
サンビルダー六甲山の手1F
阪急六甲駅徒歩2分

受付時間 9:00-18:00

当院の概要はこちら

当院の理念はこちら