文責:横幕鍼灸院 院長 横幕胤和
最終更新日 2024年2月19日
近年よく聞かれるようになり、心身ともにいろいろな症状が現れる自律神経失調症には、さまざまな原因があるといわれています。
自律神経の働きを狂わせてしまう、その原因にはどのようなものがあるのでしょうか。
自律神経失調症の治療や予防など、上手に対策をとるためには、自律神経失調症を引き起こす原因についてよく知っておくことが大切です。
自律神経は私たちが置かれている状況や環境の変化にすばやく反応し、恒常性を保つことができるようにしていますが、実はデリケートな一面を持つ神経でもあります。
自律神経はさまざまな原因によって心身に負担がかかると、うまく働くことができなくなってしまいます。その結果、体や心にいろいろな症状が現れるようになり、自律神経失調症となってしまうのです。
自律神経失調症にかかってしまうと、それまでの日常生活が送れなくなってしまうようなこともありますから、きちんと原因を知って治療しておきたいものです。
このページでは、自律神経失調症を治したい方のために、自律神経失調症の原因に焦点を当てて詳しく説明しております。
【目次】
自律神経は交感神経と副交感神経を同時に働かせながら、必要に応じてどちらかを優位にすることで、生きるという活動に関わるさまざまな動きを調整しています。
先ほどお話ししましたが、自律神経はいろいろな負担がかかるとうまく働くことができなくなってしまいます。
自律神経失調症の原因は現代社会において数多く存在しているといわれ、その一つにストレスがあり、仕事での人間関係や仕事そのものの悩みなどといった精神的ストレスがあります。
また、ストレスは精神的なものだけではなく、気温の変化や騒音と感じるような音、光など外界の刺激やけがなどによる身体的ストレスも含みます。
二つ目は、別の病気にかかったことで自律神経のバランスがくずれてしまうパターンです。
最後、三つ目は食事や睡眠など日常生活のリズムや内容が原因となっているものです。
これらのようにいろいろな原因が知らず知らずのうちに負担となり、自律神経のバランスをくずして自律神経失調症になってしまいます。そしてめまいや吐き気、頭痛などの身体的症状や、うつや不安感、イライラなどの精神的症状が現れてきます。
自律神経失調症を引き起こす原因として多いといわれているものに、精神的・身体的ストレスがあります。
では、具体的にどのようなストレスが原因になるのか例を挙げてお話ししていきます。
精神的ストレスとして次のようなものがあります。
これらのように、心に大きな負担がかかるような経験をすることで自律神経のバランスが不安定になってしまいます。
もう一つの身体的ストレスについては、
など、外界から体が受けるストレスのことをいいます。
身体的ストレスから自律神経失調症になってしまう例として、クーラーの効き過ぎがあります。夏の暑い時期にクーラーがよく効いている職場で仕事をしている方は、涼しい場所と暑い場所を出たり入ったりすることが身体的ストレスとなるのです。
私たちは暑いときには汗腺が開いて汗をかき、体の隅々まで血流を増やして放熱するようになります。逆に涼しいところでは汗腺は閉じ、末梢の血流を減らして大事な器官へ血液を送るようにし、代謝を増やして体温を上げようとするなど、体温を一定に保つために調整しています。
このようなことが繰り返されていると体は疲れ切ってしまい、自律神経のバランスがくずれてしまうのです。
人は年齢とともに性ホルモンの分泌が減少していきます。
特に、40代から50代の時期は更年期といわれ、性ホルモンの分泌が大きく減少して体内のホルモンバランスが変化します。
この性ホルモンは自律神経の働きにも影響しているために、更年期には自律神経失調症が起こりやすくなります。
更年期にほてりや頭痛、動悸、うつなど多様な症状が現れる更年期障害は、女性特有のものというイメージがあります。しかし実際には、男性も加齢にともない男性ホルモンが減少していきます。
男性のホルモン減少は女性ほど急に減るものではありませんが、更年期にストレスがかかるなど他の原因が重なることによって、自律神経のバランスはくずれやすくなってしまいます。
私たち生き物には体内時計(生物時計)があり、24時間という時間の流れに合わせて体のさまざまな働きが調整されるようになっています。
この体内時計のリズムは脳の視床下部で調節されているということが分かっていますが、きっちり24時間というわけではありません。24時間より少し長い人、短い人もいます。
この体内時計が正しく働くためには、毎朝決まった時間に起きて活動し、朝日や夜の暗さなど光の変化を感じるということが必要です。
「健康のためには朝日を見る(浴びる)といい」というのを聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。これはまさに体内時計を正しく働かせるためなのです。
ですから、睡眠不足や昼夜逆転など活動時間が変動するような生活を続けていると、体内時計が狂ってしまうことになります。体内時計によって自律神経の働きも変わってくるため、生活リズムの乱れは自律神経に影響を与え、自律神経失調症になりやすくなってしまいます。
このように、自律神経失調症の原因にはさまざまなものがあります。原因が1つではなく、いくつか重なるなど複雑な場合もあります。自律神経失調症は心療内科や精神科で相談できますし、漢方や鍼灸など東洋医学が合う方もいます。
当院では以下の方針で自律神経失調症の改善を目指します。
自律神経失調症の場合、自律神経の特に交感神経が過敏になっていることが多くみられます。交感神経の過敏な状態が続きますと、自律神経失調症の症状が出やすくなります。
当院では交感神経の反応を緩やかにして、副交感神経を上げて、自律神経のバランスを整えること目的とします。
自律神経失調症の症状が続きますと、免疫力の低下が起こりやすくなります。また、免疫力の低下は自律神経失調症の症状を強くするという悪循環を生みます。
当院では免疫力を改善するツボに鍼灸施術を行います。
自律神経失調症の症状が続きますとお薬が増えていきやすいです。また辞めるのも困難になります。長期のお薬は副作用の事も考える必要があります。
出来る限りお薬の量を少なくして、自律神経失調症の改善を目指します。
自律神経失調症は、ひどくなると通常の生活が難しくなるほどになってしまうこともあります。原因に応じた対策をとることによって、自律神経失調症を改善することができます。一人で悩まず、どうぞあきらめないでください。
大阪府大阪市 KIさん 69歳 男性
三年くらい前から、めまい、息切れ、胸の圧迫感、倦怠感等々の症状が現れ薬も漢方薬も服用しましたが、なかなか改善されず、頭部MRI、心臓カテーテル、腹部エコー、胃カメラ等の検査も受けましたが、異常なし!自律神経の乱れとの診断。
不安の日々の中、インターネットで自律神経失調症の検索で本院を知り縋る思いで受診しました。
先生の「良くなりますよ、頑張りましょうね」の言葉に力を頂きながら現在は週一度の治療ですが一月の初診より三月迄の二カ月間、週二度の治療で日増しに体調も楽になって来ました。
改めて健康の有難さを実感しています。
先生の丁寧な施術、スタッフの皆さんの優しい対応に何時も感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願い致します。
*個人の感想であり効果を保証するものではありません。
全国から患者さんが来院される
横幕鍼灸院
当院は完全予約制です。
ご予約・お問い合わせはこちらよりご連絡下さい。
078-891-3590
住所 | 657-0051 兵庫県神戸市灘区八幡町2-10-16 |
---|
施術時間 | 午前 9:00~13:00 |
---|
定休日 | 火曜日・水曜日・木曜日 |
---|
診察時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00-13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00-17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |
土日も予約・施術しております。
研究・講義により、臨時休診する場合があります。
土曜日・日曜日も診察しています。
当院は完全予約制です
078-891-3590
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | ○ |
14:00~17:00 | ○ | 休 | 休 | 休 | ○ | ○ | 休 |
院長ごあいさつはこちら
当院の理念はこちら